障害者関連お役立ち情報サイトのご案内 ※以下は外部サイトにリンクします。(別ウィンドで開きます) 神奈川県障害者施策審議会 神奈川県障害者施策審議会障害当事者部会 障がい児者のための制度案内 障害者虐待防止・権利擁護のために
津久井やまゆり園事件を考え続ける会シンポジウム2025開催のお知らせ(終了) 日時:2025年8月3日(日) PM2時~5時(会場1時半) 会場:ソレイユさがみセミナールーム1(先着100名) 主催:津久井やまゆり園事件を考え続ける会 申し込:sugisugisugi808@gmail.com
アガペ祭2024開催のご案内 (終了) 日時:10月12日(土) 11:30~14:30 会場:アガペセンター 電話:046-245-7111 住所:座間市小松原2-10-14 https://agape-jcws.com ステージ:太鼓・ダンス・歌 等 模擬店:焼きそば・やきとり・からあげ・ミニカレー他
障害者差別解消法が変わります! 令和6年度4月1日から合理的配慮の提供が義務化されます! 内閣府よりリーフレットが提供されています。以下は主な内容です。 共生社会の実現に向けて 合理的配慮の提供とは 「合理的配慮」には対話が重要です! 不当な差別的取扱いとは 障害のある人へ適切に対応するためのチェックリスト 下記の内閣府WEBサイトより資料等のダウンロードができます。 (見開きページになっていますのでダウンロードしてからPDFを開くと見やすいです。) https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/sabekai_leaflet-r05.html
神奈川県当事者目線の障害福祉推進条例が施行されました 神奈川県当事者目線の障害福祉推進条例 ~ともに生きる社会を目指して~ 神奈川県当事者目線の障害福祉推進条例が施行されました。 1.条例制定の経緯 2.条例の概要 3.条例全文 4.条例検討の経過 5.条例のわかりやすい版 6.リーフレット等 7.条例に関する動画 8.点字版について 等々、8項目にわたり理解しやすい動画等も掲載されていますので是非ご覧ください。 下記の神奈川県WEBサイトより資料のダウンロードができます。 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/m8u/tojisya-jourei/top.html
令和4年度 神奈川県障がい者施策説明会のお知らせ 令和4年度障がい者団体向けの施策説明会の資料を公開します。 今年度は、昨年度に引き続き、資料送付での書面開催となります。 下記の神奈川県WEBサイトより資料のダウンロードができます。 https://www.pref.kanagawa.jp/docs/yv4/setsumeikai.html
カード形式の障害者手帳の交付について 神奈川県では、令和3年10月から、身体障害者手帳、療育手帳及び精神障害者保健福祉手帳について、カード形式の障害者手帳の交付を開始することとなりました。 カード形式の障害者手帳の特徴等についてはこちらをご覧ください。(PDF/234KB)